• ホーム
  • お知らせ一覧
  • M&A支援
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • アクセス
  • ブログ

補助金

補助金 · 07日 1月 2022

補助金申請を考える(その3)

前回に引き続き、補助金申請を考えてみましょう。 今回は(その3)になります。 補助事業計画の部分になります。 公募要領に示されているとおりで、 項目としては、 ・補助事業で行う事業名 ・販路開拓等(生産性向上)の取組内容 ・業務効率化(生産性向上)の取組内容(任意記入) ・補助事業の効果...

続きを読む

補助金 · 05日 1月 2022

補助金を申請を考える(その2)

前回に引き続き、補助金申請について考えてみましょう 前回のブログ[補助金申請を考える]はこちら https://www.hayashibara-consulting.com/2022/01/04/%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B/ では、審査の観点で具体的に考えてみましょう。 事業計画書の部分の審査の観点は、公募要領に書かれているように ①自社の経営状況分析の妥当性...

続きを読む

補助金 · 04日 1月 2022

補助金申請を考える

本年度の申請も未だあるようですので、補助金について、少し書いてみたいとおもいます。 本年度の補助金では、小規模事業者持続化補助金(一般型、低感染リスク型ビジネス枠)、ものづくり・商業・サービス生産性向上・促進補助金、事業再構築補助金など、様々な補助金がありますが、補助金の特徴と言えば審査がある、ということでしょう。...

続きを読む

補助金 · 19日 5月 2020

補助金申請(その2)

前回に続き、小規模企業持続化補助金について書きたいと思います。 公募要領の1.事業の目的には、次のように書かれています(一部省略)。「本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路拡大等の取組や地道な販路開拓等にあわせて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。」...

続きを読む

補助金 · 17日 5月 2020

補助金申請

久しぶりにブログを書きます。小規模事業者持続化補助金について、思うことがあったので、少し書いてみたいと思います。...

続きを読む

  • 補助金
  • 製品開発
  • 自己啓発
  • 経営戦略
  • 利益改善
  • 新規ページ
  • 新規ページ
  • M&AQ
お問い合わせはこちら

株式会社林原

コンサルティング 

〒210-0007 

川崎市川崎区

駅前本町11番地2

川崎フロンティアビル4階

TEL 044-

           440-3124

 

 

ホーム

事務所案内

お問い合わせ

アクセス

ブログ


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Hayashibara Consulting Office Copy Right
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • お知らせ一覧
    • テクニカルショウヨコハマ2025
    • 川崎診断士会 理事・総務部長 拝命
    • 講師のご紹介
    • 川崎市補助金
    • 神奈川県中小企業生産性向上促進事業費補助金
    • 小規模事業者持続化補助金(第15回)
    • テクニカルショウヨコハマ2023
    • 事業再構築補助金(第7回公募
    • 新ビジネスパッケージ
    • 新製品開発セミナー
    • 小規模事業者持続化補助金
    • 川崎商工会議所
    • テクニカルショヨコハマ
    • テクニカルショウヨコハマ2022関連最新情報
    • 2020.1 M&Aセミナー
    • 補助金申請支援
    • 中小M&Aガイドライン改訂
    • サービス
  • M&A支援
    • M&A支援機関登録
    • M&A登録継続(R4.7.1~R5.6末)
    • M&A支援機関登録継続(R5.7..1~R6.6.30)
    • M&Aガイドライン第2版確認
    • M&Aガイドライン第3版確認
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • アクセス
  • ブログ
    • 補助金
    • 製品開発
    • 自己啓発
    • 経営戦略
    • 利益改善
    • 新規ページ
    • 新規ページ
    • M&AQ
  • トップへ戻る
閉じる